山啓製茶の業務内容
私たち山啓製茶はいわゆる茶商です。
茶商とは、茶農家から新芽を仕入れ、荒茶に仕上げ、火入れ・選別・ブレンドを行い、それぞれのお茶を造るのが仕事です。
山啓製茶のお茶は、山啓製茶が信頼をおいているいくつかの茶農家から芽を仕入れています。
山啓製茶の味の基本ともなる原料を造る荒茶工場では、最先端の技術を取り入れながらも熟練茶師ならではの手作りの技もプラスされ、伝統の味が守られています。
その生産された荒茶を仕上げ加工し、お茶を完成させます。
この時に行う工程で大切なのがブレンドと火入れ加工です。火入れとは、茶葉に熱を加え保存性を高めるとともに、お茶の香味を向上させる重要な工程のひとつです。 火入れ加工により、香味を最大限に引き出し、山啓製茶の香りを創り出すというわけです。
ブレンド技術と同様に山啓製茶の茶師が、茶葉の状態やその日の温度などを熟練の感覚を研ぎ澄ませ、火入れ温度などの微妙な調整を的確に仕上げます。まさに職人の匠の技術なのです。
山啓製茶は、ブレンドと火入れの二つの技術に誇りと自信を持って美味しいお茶を造っています。
原料供給・卸し販売
一葉一葉を栽培から収穫・製造と全ての工程で滋しみ、丹精し、伝統の味を守り続け、お茶を製造しています。
様々なニーズにお応えできるお茶を取り揃えています。
酸化を止めるために蒸します。 | |
急激に冷やし、水分を取ります。 | |
軽く揉みながら、さらに水分を減らします。 | |
揉み続けながら水分のムラをなくします。 | |
揉み続けながら水分のムラをなくします。 | |
軽く揉みながら感想させ、水分を均一に除いていきます。機械の揉み手で茶葉をよります。 | |
熱と力を加えて茶葉の形を整えます。 | |
乾燥させ、保存しやすいようにします。 |
お茶の香りを引き出します。 | |
荒茶をふるい分け、形を整えます。 | |
粉や茎などの部分を選り分けます。 | |
(合組)商品に合わせて組み合わせます。 |
細やかな茶葉で鮮やかな緑色をしており、少し濁りのある水色が特徴です。 渋みを抑えたまろやかな味わいです。 |
|
茎や粉などを取り除いていないのが特徴で、葉の持つ栄養分を丸ごと楽しめます。 茶農家で昔から親しまれてきたお茶本来の味わいです。 |
|
炒った玄米を山啓製茶の深蒸し煎茶とブレンドしました。 玄米の香ばしい香りとすっきりとした味わいが楽しめます。 |
|
煎茶の製造工程において茎だけを集めたお茶です。 さっぱりとした味わいで爽やかな風味が特徴です。 |
|
煎茶を強火で焙じたお茶です。 香ばしい香りで苦渋味があまりなく、カフェインやタンニンが少ないのでお子様にも優しい味わいです。 |
|